眠る前に紅茶を飲んでも大丈夫?ダイエットや睡眠への影響は?
紅茶にはアールグレイ等様々な種類があります。種類は様々ですが、寝る前に飲んだりダイエットする場合効果はほぼ同じです。
寝る前やダイエットに紅茶を飲むメリットデメリットや、寝る前の紅茶の飲み方や、ダイエットするための紅茶の飲み方を紹介します。
太ることが嫌な方は是非参考にしてみてください。
紅茶を寝る前に飲むのは良いの?どうやって飲む?紅茶の効能は?
アールグレイや、ダージリンなど、寝る前に温かい紅茶を飲むということはリラックス効果があり、しっかり睡眠をとれるという方も多く存在します。
しかし紅茶の飲み過ぎや、人によっては寝る前にあまり飲まないほうが良い場合もあります。寝る前に紅茶を飲む注意点はどのようなものがあるのでしょうか。
紅茶はさまざまな効能を持っており、その紅茶の魅力に取りつかれている方も多くいらっしゃるようです。
紅茶にはさまざまな種類が存在しますが、どのような紅茶の飲み方がよいのでしょうか。
このあと、寝る前の紅茶の飲み方、注意点やそれぞれの紅茶の種類によって異なる効能などをご紹介していきます。
紅茶を寝る前に飲む注意点
寝る前に紅茶を飲む注意点をまとめてみました。
ほとんどの紅茶に含まれている物質は?
紅茶には“カフェイン”が含まれております、ご存知の方も多いかもしれませんが、カフェインによって睡眠が妨害されることがあります。
カフェインの効果は、『利尿作用』であったり、眠気を覚ましてくれる効果があります。
それにより夜の睡眠時にトイレに行く回数が増え、それにより睡眠が妨害されたり、そもそも眠れなくなってしまうことがあるので注意が必要です。
カフェインの効果は人によって異なります。私の場合は眠くなくならない、つまり眠いときに飲んでも目は覚めず、眠ることはできるのですが、トイレの頻度は多くなります。
昼間の時間あるときに試してみてご自身のカフェインからの影響を確認してみてみ良いかもしれません。
寝る前に紅茶を飲む方法
寝る前に紅茶を飲みたいのであれば“ノンカフェイン”や、“カフェインフリー”と書いてある紅茶を買うとく良いでしょう。
この種類の紅茶であればカフェインを摂取することなく紅茶を飲むことがでいます。つまり、紅茶による睡眠の妨害は減ります。
もちろん飲み過ぎによってトイレに行くことが多くなる場合もあるので、ノンカフェインだからと言っても注意が必要です。
紅茶の持っている効果4つとは?
紅茶とは万能な飲み物で、様々な飲み方があり、そして様々な良い効果があるといわれています。紅茶の効能を紹介していきます。
私の場合は小児時に小児喘息を患っており、発作が起きる度に母が紅茶を飲ませてくれました。
発作が完全に収まることはありませんが、かなり咳などが楽になった覚えがあります。
これも個人差がりますので注意が必要ですが、そのような効果もあるようです。また、アールグレイ等の紅茶の種類はあまり関係が内容です。
紅茶が持っている効果① 殺菌作用
紅茶の持っている効果の1つ目としては、殺菌作用があるとうことです。風邪やインフルエンザウイルスから体を守ってくれるケースもあります。
紅茶の殺菌作用は現代人の大きな味方になります。また、体内だけでく、紅茶を飲むことによる虫歯の予防にも繋がっています。
紅茶が持っている効果② 生活習慣病予防
2つめは生活習慣病です。紅茶に含まれる物質により、大人になるにしたがって衰えがちな血管や肝機能が衰えを遅くしてくれる場合があるようです。
これは、血管などが活性酸素によるダメージ、つまり“酸化”によるダメージを紅茶に含まれる物資によって酸化を防いでくれることによります。
これにより、様々な生活習慣病、はたまたがんの予防にもなるといわれています。
紅茶が持っている効果③ 紅茶によるダイエット効果
紅茶にはダイエット効果もあります。これは紅茶含まれる成分で脂肪燃焼効果やなどが見込めます。
また、脂肪や糖質の燃焼を抑えてくれるといった効果も期待できます。その成分とはカフェインですが、皮下脂肪の吸収を抑えてくれる効果もあります。
ノンカフェインだと、少し効果は薄いかもしれません。紅茶にシュガーやミルクを多く入れたら、あまりダイエット効果得られません。
紅茶が持っている効果④ リラックス効果
紅茶に含まれている物質がリラックス効果を生んでくれているそうです。
冒頭でもご説明したとおり、寝る前に飲むとリラックス効果が働き良く眠れるということがあるそうですが、カフェインには注意が必要です。
紅茶を飲む際の注意点・対処法
紅茶を飲む際の注意点① 妊婦さんやお子様はカフェインに注意
紅茶を飲む際の注意点1つ目としてあげられるのは、紅茶に含まれるカフェインです。おなかの中の赤ちゃんは胎盤を通して栄養を吸収をしています。
赤ちゃんはカフェインがうまく処理できず、発達に影響が出てしまう恐れがあります。
恐らく、産婦人科で先生や助産師さんかから紅茶など食べ物の説明の中でカフェインについて注意をされていると思いますが、紅茶にもカフェインが含まれているので注意してください。
紅茶を誤って飲んでしまっても、少量ならば問題ありませんので、あまり慌てないでください。
妊婦さんの1日にとって良いとされているカフェインの量に比べ紅茶一杯に含まれている量はかなり少な目になっています。個人差もありますので、飲みすぎには注意です。
また、紅茶のカフェインの量に関してはアールグレイ等の種類は関係ありませんので、注意してください。
カフェインをとらない為に
紅茶のカフェインをとらない為には、“ノンカフェイン”や“カフェインレス”、“カフェインフリー”と表記されている紅茶を選んで飲んでください。
この紅茶であれば妊婦さんや小さいお子様でも安心して飲むことができます。購入は専門店に行かなくても、スーパーでもノンカフェイン紅茶は購入できます。ネットでも購入できますので、検索してみてください。
紅茶を飲む際の注意点② 甘くし過ぎに注意。太る原因にもつながる。
紅茶には利点が多いですが、砂糖などの入れすぎには注意してください。砂糖をいれすぎると、糖尿病のリスクがあがったりと糖分を多く吸収してします。
また、太る原因にもなってしまいます。ですので砂糖は控えめにしておくことをお勧めします。
あまくして飲みたい。そんなあなたはハチミツ“やフレーバーティー”
ハチミツは砂糖に比べるとカロリーが少ないそうですので、紅茶にハチミツを混ぜて飲んでみてもいいかもしれません。
また、フルーツや、ジンジャーのフレーバーティーを飲むことをお勧めします。フルーツのフレーバーティー、紅茶は数多く存在しています。また、アールグレイ等の種類によっては味に特徴がありますので、好みで選び、少ない甘みの調味料で甘さを引き立てる方法もあります。
太ることが嫌であれば甘さとる調味料は入れないことをお勧めします。
紅茶を飲む際の注意点③ 紅茶の飲みすぎ注意
紅茶に利点が多いといっても飲み過ぎには注意してください。特に通常の紅茶でカフェインが入っているものについてはカフェインの過剰摂取になる場合がありますので、注意してください。
カフェインを過剰摂取すると、眠れにくくなってしまったり、頭痛や胃痛、吐き気などの不調やイライラ感が起きてしまったりといったことがあるので、注意してください。
紅茶の利点・欠点を生かした寝る前の紅茶の飲み方
ここまで、紅茶のいいところ、悪いところを紹介してきましたが、それぞれの点をうまく生かした紅茶の飲み方を紹介していきます。
寝る前の紅茶に自分好みの材料を混ぜてみる。
紅茶はフレーバーティーもあるように、いろいろな味を混ぜても楽しめます。また、他の材料のいいところも加えさらにいい効果をもたらすこともできます。
また、アールグレイ等の種類により、味が異なりますので、好みの紅茶を自分で見つけることもできます。
ノンカフェイン紅茶+レモン
この飲み方は一番一般的な飲み方だと思いますが、あまり、レモンティーレモンティーを飲まないかたも一度飲んでみ見てください。
さっぱりとした口当たりで気分もリフレッシュできると思います。
ノンカフェイン紅茶+しょうが
しょうがには体を温める効果があります。また、リラックス効果や殺菌作用もあります。
紅茶の利点と重なる部分もあるので、二重でいいことがたくさんあります。しょうがをそのまま擦っても良いですし、チューブタイプのしょうがでも良いです。
しょうがの口当たりが気になる方は、ティーパック等でしょうがのダシをとるようなイメージで紅茶の茶葉と一緒に抽出しても良いでしょう。
ノンカフェイン+シナモン
シナモンはパウダーやスティックで販売されています。シナモンも紅茶と同じように、殺菌効果や血管も健康に維持したり、血糖値を安定させたりとその他いいところがたくさんあります。
シナモンをプラスして少し香り高めに飲んでみても楽しめますのでオススメです。ちなみにシナモンも摂取しすぎると体に悪影響を与えることがありますので、適量で飲んでください。
ノンカフェイン紅茶+ドライフルーツ
ドライフルーツはフルーツそのものがもつビタミンなど多くの栄養を持っています。
美肌効果やリラックス効果に加え、多くの良い影響があります。また、ドライフルーツの甘みも加わり、さっぱり、甘く楽しむことができます。
ノンカフェイン紅茶+ハーブ
ハーブそれぞれの特徴を生かし、さっぱりとリラックスして紅茶を楽しむことができます。ハーブは種類によって利点が異なります。
自分自身の気になるところを補えるようなハーブを混ぜて飲んでみるとよいでしょう。
例えば、ハイビスカスは美容や疲労回復に良いとされており、カモミールは生理不順など多くの利点があるハーブです。ハーブのいいところとうまく付き合うことがでいます。
寝る前に飲む紅茶に適している茶葉は?
紅茶は茶葉によって味が異なる為、適している茶葉は絞られるようです。
一般的にアールグレイはアイスティー向きだといわれています。寝る前はホットティーがおすすめですので、あまり適していない場合があります。
しかし、あくまで個人の好みですので、いろいろな茶葉で試してみるのも楽しみ方の一つです。
紅茶によるダイエット方法
紅茶によるダイエット効果については、紅茶の成分を理解して行ったほうが良いでしょう。
ダイエットにつながる成分についてご説明します。また、先ほども申し上げた通り、砂糖を入れることにより太る原因にもつながりますので、注意してください。
紅茶ダイエットに有効な物質はポリフェノールと、カフェイン
紅茶に含まれるポリフェノールは、消化酵素の働きを抑える効果があります。つまり、吸収しにくくし、栄養の吸収がゆったりと上昇していくため、血糖値が上昇しにくいといわれています。
また、カフェインに関しては、運動前に摂取すると、脂肪の燃焼を助けてくれるという効果があります。この2つのポリフェノールとカフェインが大きな要因です。
寝る前の紅茶によるダイエット効果とリラックス効果の併用は難しい
紅茶ダイエットは、ポリフェノールとカフェインでした。ですので、寝る前に紅茶からカフェインを摂取したくない方は、ダイエット効果と、リラックス効果の併用は難しいでしょう。
また、ポリフェノールは消化をゆるやかにする性質があるので、寝る前に飲んでもあまり意味がなくなります。太ることが嫌な方のほとんどが寝る前に食事しません。
なので、寝る前の紅茶によるダイエット効果は薄いことがわかります。
紅茶ダイエットの具体的なやりかたは?
紅茶ダイエットはただ単に紅茶を飲み続ければよいというわけではありません。
また、紅茶の飲みすぎも注意と申し上げた通り、紅茶は適度な量でダイエットを試みなければなりません。どのように飲めばよいでしょうか?
紅茶ダイエットの進め方
まず、紅茶は食事の際に飲むことをお勧めします。食事は朝昼晩の3回で、3杯程度で良いでしょう。栄養の吸収を穏やかにするポリフェノールの働きを考えるとご理解いただけると思います。
また、ホットで飲みことにより新陳代謝を良くすることができます。また、脂肪燃焼をたすけるカフェインの働きを活性化させると、さらに効果は上がります。入浴前などに飲むと良いでしょう。
また、シナモンやしょうがを入れることにより、さらに体を温めますので、新陳代謝が良くなります。シナモンやしょうがの効果は寝る前の紅茶の飲み方の時に説明したとおりですので、ご存知だと思います。
アールグレイ等の種類により、ダイエットがしやすいといったことはないので、好きな種類の紅茶で実践してみてください。
寝る前の紅茶も、ダイエットの為の紅茶も適量で
寝る前の紅茶と、ダイエットの紅茶について説明してきましたが、どれも過度な摂取は危険です。
危険だけでなく、多く摂取したからと言って、より多くの効果を得られるものでもありません。
また、食べながら紅茶を飲めば太ることはない、ということではなく、食事についてもしっかり管理しなければ太る原因にもつながります。
自分好みの紅茶の種類や、紅茶の飲み方を見つけ、楽しいティータイムにしてください。