【麺屋あらき竈の番人・西船橋店】船橋ラーメンの洗礼を有名店で。まさにサプライズの新感覚。ふなっしーも唸る麺屋あらき竈の番人・西船橋店。

地域おこしのネタにもいろいろありますね。B級グルメは、その代表例の一つです。ラーメンもその波に乗って地元特有のラーメンをブランド化し全国ネットにする動きは後を立ちません。そのブランドを守るために、○○ラーメンを名乗るための厳格なレシピや縛りが存在したりするものですが。
今回紹介するのは、船橋ソースラーメンです。
このラーメンとの出会いは、大手スーパーで限定モノのカップ麺売り場でした。「ソース味のラーメン」とうたったその商品はモノ珍しさはあっても味の想像がつかず、スルーしたのですが。
しばらく経って所要があり京成船橋駅に立ち寄ったとき。古ぼけた中華料理屋で醤油ラーメンを食べてたのですが。偶然にもその店は船橋ラーメン発祥の店でした(大輦という店でした)。となり客が食する「ハムカツ乗せソースラーメン」がとても美味しそうで、いつかは食べたいと思ったものです。
それから数年。再び私は船橋の地に立ちました。場所は西船橋駅。元祖の店を求めて元祖の店に立ち寄るほどの時間は無い。近辺で評判の店を探して、レッツゴー
ネットで探し出したのは「麺屋あらき 竈の番人」。グルメサイトで「船橋 ラーメン屋」とかで検索するともれなく上位にヒットする人気店です。
麺屋あらき竈の番人、西船橋駅北口

ちょっと写真が暗いのですが、西船橋駅北口を出ると、ロータリーになってます。左手の方に歩き出します。

左手にマクドナルドを見つつ進むと、大通り(国道14号)に当たる交差点です。

左折して数分進むと、右手に店が見えてきます。
麺屋あらき竈の番人西船橋店の店構え

元々は「麺屋武蔵」で修行した店主が実籾に2001年に開業した店らしいのですが。名前を変え、場所を変えつつ千葉県内に数店を展開しています。ルーツをたどるのは中々難しいのですが、どの店も人気になってますから、味はお墨付きです。
麺屋あらき竈の番人西船橋店。ふなっしーがお出迎え。
店頭には「ソースラーメン」のノボリにご当地キャラ「ふなっしー」の絵が踊っています。
ここで「ソースラーメン」についておさらいしましょう。ルーツは「花蝶」という船橋駅前の店。「ダイヤキ」と呼ばれるツユだくの大盛り焼きそばが起源と言われています。その店が閉店し、懐かしむファンが多かったため2012年「船橋ソースラーメンプロジェクト」が立ち上がりました。2014年にはご当地キャラ「ふなっしー」とコラボした商品がサッポロ一番より限定販売されてます。賛同した10数店がメニューに加え、その1軒が「麺屋あらき」というわけです。
麺屋あらき竈の番人西船橋店、大人気店なので開店前から並んでみた。
麺屋あらき竈の番人西船橋店、大人気店なので11時開店前から並んでみました。実はすでに大行列。さすが麵屋あきら竈の番人西船橋店、大人気店。
麺屋あらき竈の番人西船橋店の屋号
この屋号が目印ですね。印象に残ります。
麺屋あらき竈の番人西船橋店の店内
そしていざ入店。麺屋あらき竈の番人西船橋店の店内も気になります。
オーダーは食券機。
食券機で、目当てのソースラーメン800円を迷わず買います。その他、スペシャルラーメンや、つけ麺、油ぞばなども。学生証提示で麺大盛り。ガッツリと食べられるお店ですな。
奥には「煮干」「いりこ」と書いたダンボールが
奥には「煮干」「いりこ」と書いたダンボールが。魚介スープの予感がします。そして店内はキレイ。
辛味、背脂の調整ができますが、「えび」の調整とは、実にミステリアス。
客席はカウンターのみのシンプルな構成
客席はカウンターのみ。15名程度が座れます。酢や、調味料が置いてあります。
店員は大将と、おばちゃんの2名体制。厨房内はキレイに整頓されています。
待ってる間にぞくぞくと客が入ってきます。さすが人気店。
待つこと10分。麺屋あらき竈の番人西船橋店のラーメンにご対面
山と積まれたモヤシOK!メンマ、ネギ、海苔、そして大きめのチャーシューが一枚載っています。
麺屋あらき竈の番人西船橋店のスープ
スープは濃厚。どろっとしてます。しかし「大輦」で見たものほどは、真っ黒感がありません。
麺屋あらき竈の番人西船橋店の麺
麺は中太、まっすぐです。結構食べごたえがありそうなボリュームです。
正直、味は期待せずに入店したのですが。なにせ、ラーメンといえば醤油か味噌、塩、または豚骨。ソースなんて甘ったるいものがラーメンに合うわけが無い。食べてる途中で胸焼けがしなけりゃいいけどなー・・・なんて恐る恐る蓮華を口に運んだのですが。
麺屋あらき竈の番人西船橋店を食べる

まったくの驚きです。最初に感じたのは、スパイスの刺激。ぴりっときます。ソースの甘さは全くと言っていいほど感じられません。そして次に襲ってきたのが、強い鰹節の香り。全く合わないと思っていた組み合わせが、絶妙のコンビネーションで舌を刺激します。
こ、こりゃあ美味い!上質の焼きそばに、鰹節ふりかけたようなテイストです。いや、たまげました。
どんどん箸が進みます。特にスープが美味い。スープ時々麺、みたいなペースで食べ進みます。
深みを感じる、大きめの丼です。やはり、スープ自慢のラーメン屋はこうでなくては。
ああ名残惜しい。残りわずか。
完食です。トッピングも、サイドメニューもつけず、直球勝負で挑みましたが、撃沈されました。このイッパイで十分な満足感。参りました。もう、食わず嫌いは悔い改めます。
麺屋あらき竈の番人西船橋店のスタンプカード
麺屋あらき竈の番人西船橋店にはスタンプカードがありこれが埋まるほどに、リピートしたいものです。
メガ豚チャーシュー1400円にもトライしたい
メガ豚チャーシュー1400円なんてのもあるのですか。いやー、これに挑むほど若くはないなあ。そのとなりデカ盛りラーメン800円は良心的な価格設定ですね。そういえばソースラーメンもそもそもは大盛り焼きそばがコンセプト。ってことは、同じ値段のソースラーメンもデカ盛りサイズだったのかな?
【まとめ】麺屋あらき竈の番人西船橋店
船橋市は南部が海に面していますが、埋め立てによって拡大しています。したがい、もともと海岸だったと思われる内陸部に、老舗の海苔屋や生鮮魚店が営業しているので知らない人は違和感を感じるでしょうね。
そんな船橋が脈々と受け継いできた海の香りをソースの香りと組み合わせた街おこしグルメ。埋め立て事業による近代化を受け入れつつ、伝統の味にこだわる船橋魂を確かに感じさせる、渾身のラーメンでした。
残念なことに立ち上げ当時の勢いは失われつつあり、船橋ソースラーメンをメニューから外した店も増えているそうです。食事産業は飽きがくるのも早いですからねー・・・・。根付くには時間がかかるものです。是非、しんぼう強く作り続けて再びブームが訪れるまで頑張って欲しいですね。
消えていくには、あまりにも惜しい。また、食べに行きますよ。船橋ラーメンを名乗るのは「ウスターソースをベースにすること」と「ラーメンとつけ麺があること」と、懐が深
く、店によって独自性も強く出せそう。
麺屋あらき竈の番人西船橋店とは?
麺屋あらき竈の番人西船橋店とは?千葉県西船橋にあるラーメン店。船橋からももちろん通えます。西船橋からのアクセスは徒歩7分。JR、東京メトロ、東葉高速鉄道 西船橋駅下車 北口より徒歩7分です。京成西船駅から257mなので直ぐに着きますね。口コミも非常によくラーメンデータベースやホットペッパーグルメなどのラーメン情報サイトでもレビューも良いお店。Twitterもやってます。フォロワー数も多いのが名店の証。応援フォトも多いですよ。一度訪問する価値は充分にあります。スープは魚介。にんにく魚介豚骨でつけ汁もお勧め。ご予算は千円前後。麺屋あらき竈の番人西船橋店はソースラーメンやデカ盛りも有名です。麺屋あらき竈の番人西船橋店は人気店営業店。ぜひ一度麺屋あらき竈の番人西船橋店にラーメンを食べに行ってはいかがでしょうか?
麺屋あらき竈の番人外伝
店名 | 麺屋あらき竈の番人外伝 |
---|---|
住所 | 船橋市西船5―3-10 |
電話 | 047-332-5593 |
交通 | JR西船橋駅北口 徒歩7分 |
営業 | 11:00-翌2:00(日祝は22:00まで)無休 |
駐車場 | コインパーキング複数。サービス券提供 |
合わせて読みたい安くて美味い名店
今回の特集は西船橋にある「麺屋あらき竈の番人外伝」でした。麺屋あらき竈の番人外伝以外にもラーメンの名店をご紹介しています。ぜひご覧ください。
・「青葉」日本一のつけ麺
・屋台拉麺 一’S 幕張店の牛骨塩ラーメン
・銀座の名店。らーめん一郎
・「大勝軒」綾瀬店
・南新宿ラーメンヤスオ
・みそ部門3連覇の「大島」
・真鯛ラーメン麺魚@錦糸町
・ラーメン曳舟鶏味噌つけ麺
・博多一瑞亭。新宿御苑前の名店
・西船橋の名店麺屋あらき竈の番人
・有楽町の谷ラーメン
・府中分梅町ラーメンショップ
・田町の名店むらさき山